fc2ブログ

C91リザルト

お久しぶりです電酉です。
もう年も明けてしまいましたね。
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

さて、掲題の通りC91の振り返りをしたいと思います。

今回は仕事納めが28日で、前日入りができなかったこともあり、車で現地入りすることにしました。
前回C90でも、三日目の夜にゲトリンのライブがあったこともあって、車で東京入りしてはいたのですが、
夜中に家を出て朝に東京入りしたのは今回が初めてでした。

やっぱり冬ですね。とても寒い。
まぁ4時だったので最低気温までは落ちていませんでしたが...
あとスタッドレスで高速乗ったのは辛かった...減りが早まる...
あ、皆さんタイヤの空気圧はこまめに確認しましょうね!
60km以下で大丈夫でも、100kmも出すと、空気圧によって車の挙動は大きく変わります。
燃費も良くなりますから何卒!

話が脱線しました。
まず東京に着いてからですが、道に迷いました。
駐車場の目星は付けていたのですが、入口がワカラナイ!
探して同じところを3周してしまいました。交通整理のおっちゃんの視線が痛い。

無事駐車場に着いてからはいつも通りですね。
今回で東方が東に戻ったことで海側の待機列に並ぶことになりましたが、
迷うことも無く無事に並べました。C89よりは薄着だったために少し震えていましたが。
開場後も問題なく回れました。跳助さんのドロップスを買い逃したことを除いて...

さて戦利品です。

差し入れも渡せて、サインも貰えて充実していました。ありがとうございました!

続けて三日目行きます。

三日目も例によって朝に東京入りだったんですが、三日目に朝から参戦するのは今回が初めてでした。
一日目の混雑の比じゃなかった...むっちゃ疲れた...
一日目より早く待機列に向かったにもかかわらず、5割り増しくらいの列の長さで。
正直ここまで激しいとは思ってませんでした。いい経験になりました。
初動は茶葉猫さんのブランケットが最大の目的だったので、新設された東78から入ったのですが、入って早々に動けませんでした。
皆無理に動かず流れに乗ってくれ...
結果としてはブランケット手に入りましたが、その後ほかのサークルを回るのに結構苦労しました...
東1~6も同じ感じで、もう通路が固まっていました。揉まれ過ぎました。
そんな厳しい状況で買い物していた割に、既に完売しているサークルも多く、欲しいものはあまり手に入りませんでした。
でもなんだかんだ楽しかったです。なかなか経験できる事じゃないので。
西館は葉月ゆらさんのスペースに行っておしまい。新譜とカレンダーあってよかった...!

以下、戦利品です。


あ、余談ですが、今回、甘城なつきさんに初めてお会いしたのですが(挨拶などできない)、
放送で聴いていた可愛らしい声が直に聴けたのでとても幸せでしたありがとうございます。
なんだか絡みに行っちゃいけない雰囲気がある...繊細というか真っ白というか...伝われ。

まぁそんなこんなで無事(?)にC91も閉幕しました!
対応して下さったサークルの皆様、ありがとうございました!

次回の一般参加予定は紅ひろ...と言いたいところですが、残念ながら電子機器組み立て技能士1級の試験があるのでパスとなりました...なんで開催日時変更したん...
くれぷさんやひゅらさんにスケブ描いて貰うチャンスだったのに...!
また、春例大祭も同資格試験と被る恐れが大きく、先が見えない状況です...つらい...
これだけ身を切っているんだから絶対に受からねば...!

というわけで、今年も頑張ります。サークル参加もできるようになりたいな...
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR